『六華苑』に行って来ました。
地熱活用自然素材の家 みのや白木です。
昨日はお昼から『六華苑』に行ってきました。
恥ずかしながら初の見学でした。
とても歴史のある建物で洋館と和の家がバランスよく設計されている建物です。
いゃー勉強になりました。
クロスも紙のクロスでしたネ。漆喰塗り壁、フローリングはもちろん無垢板。さすが大変贅沢な造りでした。
大正二年に完成の六華苑は、鹿鳴館を設計したイギリス人建築家ジョサイア=コンドルによる四層の塔屋を持つ洋館と、和風建築およびその前庭の池泉回遊式庭園などがあり、明治・大正期を代表する貴重な建物として国の重要文化財に指定されております。
揖斐・長良川を望む約18000平方メートル余の広大な敷地に
創建時の姿をほぼそのままにとどめている貴重な遺構です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。