本店の1階打ち合わせルームの天井にセルロースファイバーを充填しました。
2階の事務所の音がかなり軽減されました。
このように施工したらすぐに結果がわかるので非常にいいですよ!
2世帯住宅、隣の部屋の音がうるさいなど防音対策にバッチリのセルロースファイバーです。
昭和30年代の言い方だと「バッチグー」ですか!、、、、
セルロースファイバーは断熱材プラス防音材として最適な材料です。
さらに湿気をコントロールしてくれるので、この時期セルロース採用のお宅の家は室内がさらっとしています。 調湿作用があるからなんですネ。
ビーニールで囲まれ、まるでペットボトルの中に住んでいるような大手メーカが造る家の室内は換気扇、エアコンなしでは快適に暮らせません。
もう一度言います。機械設備なしでは快適に暮らせない。
皆さん、日本の風土に適した本物の家造りとは
何か考える必要があるのでは、、、、
何か間違ってるように思えます。
明日は築7年を経過したOB様のお宅を公開していただきます。
床の無垢フローリングがビンテージな味わいになっています。
ご参加の皆さん楽しみにしてくださいね!

0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。